2011年11月

21

リコーン用接着剤としまして、4種類セット(別売可)を販売しています。

4種類セットの特長やご使用方法をご説明いたします。

#422:瞬間接着剤で、ダンパーとボイスコイル、ダンパーとマグネット、ボイスコイルとコーン紙 の接着で使用します。
利点は、瞬間で固定するので、作業が手早く出来ます。またよく材料に浸透するので少量でも強力に接着します。
一度塗布すると位置の微調整はできませんので、接着時は慎重につけてください。
従って当初の位置決めが重要になります。

なお、硬化のためにアクセレーターのスプレー作業が、塗布直後必要になります。
アクセレーターは、セット販売品です。

以下#380、#410も同様に作業では、アクセレーターのスプレー作業が必要です。

#380:瞬間接着剤で、ダストキャップとコーン紙 の接着で使用します。
隙間に浸透し強力に接着します。
また、粘度は低いので平たく仕上がります。
初心者の方でも、練習して、作業された場合、割合キレイに仕上がります。

#410:瞬間接着剤で、ボイスコイルから引き出したリード線とコーン紙 の接着で使用します。
また、粘度が高く、盛り上がってリードせんを固定接着します。

#WD32:水性接着剤で、コーン紙のエッジとガスケットとフレーム の接着で使用します。
乾燥すれば、透明に仕上がります。
固定時間は、20~30分、乾燥時間は2~3時間です。
乾燥すると強力に接着します。
クロスエッジにダンプ剤としても使用できます。

以上、リコーン作業には、適材適所の接着剤をご使用されることを お薦めいたします。

皆様お待たせしました。JBL2231Aと2205用のコーン紙は、最近製造元の都合で10リブ(10山)のものを販売していましたが、写真のとおりオリジナルに近い12リブ(12山)のものが入荷しました。

やはり12リブのものが、仕上がりが良いと思います。なお、10リブでもよいというお客様には、リコーンキットペアをお買い上げの場合1,000円引きで販売いたします。

2231Aのコーン紙は、136A、LE15A、2215Hのリコーンキットと共通ですので、これらのコーン紙にも12リブのコーン紙になります。また2205のコーン紙は、E140と共通で12リブになります。

木曜日から12月ですが、新しいコーン紙で新年を迎えませんか。

 2231A用12リブコーン紙


2205用12リブコーン紙

本日は、雨の中アメリカからの貨物が到着しました。

本来ならば、すべての貨物が到着し、片付けにばたばたしているところですが、運送会社によると、トラック3回で運べる予定でしたが、購入したディメンションランバーが6メートルありトラックに乗らないとのことで、本日2台、金曜日に2台に分けて運搬するようになりました。

本日は、スピーカボックス用のパーティクルボードとMDF、造作用の米松合板、床等下地用のOSBを受け取りました。
どの材料も通常日本で入手できないものなので満足しています。
 

特に厚さ28ミリの米松合板は、グレードが高いものではありませんが、強度と耐久性があり、造作や冶具で活躍しそうです。
また、パーティクルボードとMDFは、厚さが19ミリで日本には無い規格です。
 

JBLやアルテックのスピーカーボックスの設計図では、厚さ19ミリのものが推奨されています。
両者ともずっしりと重く、製作意欲が掻き立てられます。

第2便のレポートは、金曜日に行います。

 

9月にアメリカを約3週間、旅行してきましたが、その際に買い付けた商品が明日いよいよ届きます。

コンテナ一本の輸入は、これまで何度か手がけてきましたが、今回もかなりハードな企画でした。
この買い付け計画は、7月から始まっています。

まず第1のハードルは、購入した商品をコンテナに詰めてくれる業者探しです。
何社かメールでコンタクトをとり、ロスのN社に決めました。

第2のハードルは、コンテナの容量等の制約で、買いたい物が制約されるということです。私は、この制約を知らずに思いつきで商品を購入しました。 怖いものなしの状態でした。何とかコンテナに全部詰め込んでもらいましたが、少し無理に大きな商品を買ってしまいました。最悪の場合は、コンテナに収納できず、返品の可能性も少なからずありました。

第3のハードルは、日本に貨物が送られてきたのときの通関です。それは、ワシントン条約の関係です。マホガ二ーのベニヤを当初注文していましたが、希少南洋木材ということで、通関ができないと拙いので、急遽マホガニーをキャンセルして、人工のベニヤに変更しました。

第4のハードルは、同じく通関検疫です。木材を輸入していますが、通常生木は、燻蒸の必要があります。これも怖いものなしの状態で買い物し、ロスの倉庫に商品が届いてからその事実を知り愕然としましました。結局 輸入通関はパスして、心配は杞憂に終わりほっとしました。

他にも、小さな苦労は、まだまだ沢山ありましたが、一応すべてクリアーし、7月から計画した買い付けで、明日いよいよ商品を手にします。これだけ苦労がありましたので、商品を手にすることの喜びは、ひとしおです。なお、商品につきましては、順次レポートいたします。

 新入荷のアルテック755Eリコーンキットをご紹介いたします。
まもなく出品する予定です。

  コーン紙は、ダストキャップ、コーン、エッジの部分が紙製のワンピースになっています。ボイスコイル直径は、50ミリです。ダンパー、紙製ガスケット、リード線が付属します。ガスケットは、紙のワンピースリングになっています。少し特殊な作業が必要なのですが、このガスケットを薄く約半分に剥ぎ取り、二つの薄いリング状のガスケットにします。

 このうちの一つ目をフレームに接着し、そのあとコーン紙を接着し、さらにガスケットを接着します。つまりコーン紙をガスケットでサンドイッチするようなイメージです。このコーン紙や、ボイスコイルの印象から、高能率な張りのある音を想像しますが、実際の音は、どうでしょうか。

 

【農業経営者】11月号 の商品情報パドック 欄に ピエール カーゴバー(突っ張り棒)が掲載されました。

http://www.farm-biz.co.jp/ 

 

ピエール 突っ張り棒は生活・職場の作業効率に非常に役に立つ多機能を備えていますので、農業経営の方々にも重宝して頂けると思います!

10月に幕張メッセで開催された 道工具・作業用品EXPO でも多くの農業関係の方々にもご来場頂き、ピエール カーゴバーをご覧頂いています。

 

 

 次回に新規入荷する、商品を二つご紹介いたします。

 まず一つ目は、アルテック755用(20センチ)のリコーンキットです。以前この欄でコーン紙のみご紹介しましたが、リコーンキットとして販売できることになりました。

 

 二つ目は、JBL LE5-2用(13センチ)のリコーンキットです。JBLのカタログによりますと、高性能スコーカーで、能率が95dbもあります。ボイスコイルの直径は、22ミリで、40ワットの連続プログラムの許容入力があるとのことです。

 

 私も初めて上記のキットを見ることを楽しみにしています。また、このコーナーで新製品を掘り下げてご紹介いたします。

先日に引き続き、またYahoo!オークションで個人で出品した家具についてです。

それは、タイトルの通り キングサイズ ウォーターペッド です。
 

購入して15年間使用して来ましたが、今回海外より新しく家具を買いましたので、Yahoo!オークションに出品し、めでたく落札されました。引き取りに来て頂ける方限定での出品でしたので、この前の日曜日に福岡県から落札者の方が取りに来られました。

アメリカSOMMA製キングサイズのウォーターベッド。
アメリカでは標準でファンデーションとマットレスと二段になっていますので、高さがあって、ベッドに腰掛けて寝る動線がとてもお気に入りでした。コンフォーター(掛布団)は、ウェイバリー製で、カバーとベッドスカートは、たっぷりとレースが3面に施されています。

ウォーターベッド(ファンデーションとマットレス)とフレーム、ヘッドボードとフットボードは別々に購入して、あと、コンフォーターセットで、送料も合わせてトータルで25万円から30万円しました。当時の為替レートは、120円台と記憶しているので、今と比べれば相当高かったことになります。

まもなく、新しいベッドが来ることになっており、楽しみです。
今は、仮のマットレスで簡易ベッドを使っています。(笑)

Yahoo!オークションの出品経験

店長の佐藤弘美です。

当店は、ネットショップをはじめておよそ10年近くになりますが、ショップを始める前からYahoo!オークションに出品していました。
今回は私達がこれまでに個人的にYahoo!オークションに出品してきた商品の一部を紹介します。

これは、アメリカのウッドマイザー社の製材機 LT30です。
25馬力のエンジンで、直径90センチまでの木を製材することができます。最低1ミリのカットもできます。
2000年に個人でコンテナ輸入をしたときに買ったものです。

使用して3年くらいで、Yahoo!オークションに出品しました。
かなり反響があり、その時はたくさんの方に入札して頂きました。

つぎにハスクバーナ 372XP チェーンソー。
写真は丸太を製材機でカットする為に、372XPで玉切りにしています。

このチェーンソーもその後しばらくして、Yahoo!オークションに出品致しました。
当時は、まだ海外仕様のハスクバーナ チェーンソーは、日本では殆ど売られていませんでしたので、
出品してすぐに、入札され、どんどん価格が上がっていきました。

その後、この海外仕様のハスクバーナ チェーンソーの各機種をネットショップで売ることになったのでした。
現在はハスクバーナ 346XP のみを販売していますが、時々以前からのお客様のご希望で大型機種などを取り寄せることがあります。

これまでの経緯のページでお知らせしている内容がまだ完成していませんでしたが、近いうちにまた工具、ガーデンについても紹介したいと思います。


 

 今日も、先日に引き続きJBL関係の参考になるサイトのご紹介です。

それは、ハーマン・ジャパンのテクノロジーページです。

http://www.harman-japan.co.jp/jbl/about/tech.html

☆JBLユニットの基本的な構造 

1 ボイスコイルと磁気ギャップ

2 ボイスコイルの素材と形状 

3 ボイスコイル・ボビン

4 ダンパーの素材と形状 

5 エッジの素材と形状 

6 コーン紙の形状 

7 コーン紙の素材

8 センタードーム 

9 フレーム 

以上のとおり解説がされています。

例えば、6 コーン紙の形状 の項では、150-4Hは、ストレートコーンを使用しているとか、E130は カーブドコーンになっているというふうに、実際のモデル名を挙げて説明しているので興味ぶかいです。

私も、勉強のために時々、見るサイトです。興味ある方は、是非ご覧になってください。

  店長日記の毎日の更新を目標にしています。

  ピエールのクランプは、実際に使用してレポート近日中にレポートしたいと思います。  

  今日は、ピエールクランプのメカニズムの特長を述べたいと思います。このメカニズムの特長は、一番小さい”Z”クランプから一番強大な”XXL”クランプまで共通です。

  その共通メカニズムとは、フラットバー+ブレーキのシステムで締め付けが作業中緩まないことです。これは、小さいクランプから大きいクランプまで、同じように作業中緩みません。

  フラットバーとは、クランプのレールの部分の断面が、長方形で、凹凸はないからです。このフラットバーは、割合柔らかい弾力ある圧延鋼で造られています。これに可動ジョーの鋼鉄製のギザギザのブレーキが食い込んでがっちりブレーキがかかり、対象物を確実に挟み緩まないのです。

  しかも、フラットバーは、硬い板ばねのようなものですから、そのばね効果で 曲がりながらも、元に戻ろうとする力で対象物を確実に挟み緩まないのです。

  因みにドイツ製のライバルメーカーであるベッセイ社のクランプのバーの断面は、ひょうたん型です。可動ジョーに硬いストッパーやブレーキ機構は、特にありませんが、表面と表面の摩擦でブレーキをかけるメカニズムを取っています。

  今日は、ピエールクランプのメカニズムの説明でしたが、一度ピエールクランプを手にとって、その優秀さをお確かめください。

  当社の扱うリコーンキットには、ボイスコイルセンター出し用のフィルムが付属しています。以前のキットには、入れて無かったのですが、お客様の作業が適正に短時間で終わるように考え、このフィルムをキットに入れるようにしています。

  リコーンの作業で一番重要なことは、ボイスコイルが、ギャップに触れず適正に設置できるかに かかっています。そのためにセンター出しが適正に行わなければなりませんので、その作業のお役に立てるフィルムをキットに入れました。

  フィルムの厚さは、4種類あります。JBLの30センチ・38センチ に関して言うならば、使用するボイスコイルの内径の大きさによりフィットするフィルムの厚さが異なりますので、最適な厚さのものを付属しています。このフィルムによりご安心して作業に集中できればと考えています。

  なお、フィルムの付属により作業内容が変更になりましたので、リコーンマニュアルも下の写真のとおり一部内容を変更いたしました。

 

 

   皆様 11月も中旬に入りようやく気候が晩秋らしくなりました。あと今年も一月半ですが、スピーカーの調子は、如何でしょうか。

   さて、今日の話題は、Lansing Heritage (ランシング・ヘリテイジ ランシング氏の遺産 http://www.audioheritage.org/)をご紹介します。

  AltecとJBLの両社の創設に関与した有名なジェームズ・B・ランシング氏の功績を讃えて作られたサイトです。とにかく奥の深いサイトで、例えば以下の記述があるので興味のある方は、ご覧ください。

  1948年から1998年までのカタログのコレクションがある。しかもカラーでデータ保存や印刷することができる。http://www.lansingheritage.org/html/jbl/catalogs/jbl-catl.htm

  過去の各種JBLヴィンテージSPの設計図がアップされており、しかもハーツフィールドの設計図さえアップされている。http://www.lansingheritage.org/html/jbl/plans/jbl-plans.htm

  同様にアルテックの過去のSPの設計図もあり、A7の設計図も掲載されている。http://www.lansingheritage.org/html/altec/plans/altec-plans.htm

  アルテックの1942年から96年までのカタログも見ることができます。http://www.lansingheritage.org/html/altec/catalogs/altec-cat.htm

  私も、業務の参考で度々参考にしているサイトです。ヴィンテージSPのマニアには、必見のサイトですので一度覗いてみてください。

  当社の扱うJBL 30・38センチウーファー関係のダストキャップは、アルミダストキャップ1種類、ペパーダストキャップ 6種類もあります。

  特にペーパーダストキャップは皆同じ様に見えますが微妙に違います。

  通常品は、#4300(直径109ミリ)です。この数字は、直径のインチ表示が型番になっています。従来の#4125(直径105ミリ)が製造中止になったため現在#4300がメインの商品になっています。カーブ(凸面)が適度でボイスコイルに干渉せずにカバーできます。主に130系に使用しています。

  次に多く使用しているのが#4406(直径111ミリ)です。これは、やや大きいので、奥行きのあるボイスコイルの機種に使用するのものです。例えば LE15等に使用します。

  そのほか、#4148(105.5ミリ)は、適度な大きさですので、供給に問題なければ、次期主力として使用を考えています。

  #4124(104.7ミリ)は、カーブ(凸面)が平坦なので2121用として裏返して凹面で使用しています。

  #4213(107ミリ)は、リップアップ(外周が反り上がっている)したもので特に使用しているモデルは、ありません。

以上ペーパーダストキャップ6種の簡単な説明でした。

 

  毎回この店長日記を見ていただきまして、ありがとうございます。

  本日も、最近扱った珍しいパーツについてです。こんなに大きいボイスコイルは、初めて見ました。このVCは、JBL2241G用(46センチ・サウンドリインフォースメント用ウーファー)のものです。写真のJBL 130系のVCと比べるとその大きさがよくわかります。直径:約100ミリ、高さ:55ミリ、重さ:24グラムです。大きいVCですが、アルミリボンエッジワイス巻のため軽量です。因みに巻き線の幅は、21ミリのロングボイスコイルです。

  一般論ですが、アルミVCは、軽量のため音の立ち上がりのレスポンスに優れ、高域特性も優れていると言われています。また、アルミ自体が、熱発散性に優れコイル全体で放熱できるためPA用のSPユニットに採用されているようです。巨大なVCのご紹介でした。

 

  商売柄珍しい商品に出くわすことが多いことは、前にも申し上げました。私は、年齢50台後半ですが、70年代から80年代にかけてのアルニコからフェライトに移行した時期のユニットが、一番興味があります。

  さて、本日ご紹介するユニットは、JBL 262です。PA用のMRX512Mというシステムに内臓されている30センチユニットです。このシステム(30センチ ツーウェイ)は、 許容入力:800W(プログラム)、1600W(ピーク) 周波数レンジ:60Hz~20KHz  感度(1W,1m):97dB というすばらしい性能を持っています。 

  このユニットのボイスコイルは、なんと2連になっています。 最近のJBLは2連VCが得意です。 マグネットアッセンブリーを見ると以外に小さいので、おそらくネオジュウムが2連になっていると思います。

  また、コーン紙は、カーブドコーンで非常に硬く軽量なものです。エッジは3山のクロスエッジです。高能率と高耐入力を予感させるパーツです。やはりヴィンテージ物とはまったく発想の違うスピーカーというのが私の感想です。因みにまだこのSPの音を聴いたことは、ありませんので比較する意味で聴いてみたいと思います。新製品のご紹介でした。

店長の佐藤弘美です。

先日、新たにスピーカーパーツを仕入れました。
詳しくは技術スタッフからまたお知らせしますが、まもなく以下のリコーンキットを出品致します。

JBL 2121用リコーンキット
JBL 2205用リコーンキット
JBL (D)E120用リコーンキット
JBL 2202用リコーンキット

JBL (D)E120用リコーンキット については、コーン紙、ガスケット、ボイスコイル等のオプション品があり、いくつかの選択が可能となります。詳しくはまたお知らせ致します。

 

 本日も、新製品のご紹介です。一つ目は、JBLD131のコーン紙です。これまでエッジがクロスのm型(2山)を販売していましたが、紙エッジのフィックスドタイプをご希望するお客様にお応えして新発売になりました。紙エッジですから少々エージングが必要ですが、歯切れの良い音が期待できます。

  次に、こちらも待望の商品です。JBL30センチ用のコルクガスケットです。写真のように4穴です。やはりコルクガスケットは、美しくリコーンが仕上がります。どちらも近日中に販売です。なお写真は、コーン紙とガスケットを組み合わせて写したものです。

 日々スピーカーパーツを販売していますが、特に楽しい時間があります。それは、仕入注文した商品が到着し検品するときです。

 なぜ楽しいのか、それは、見たことも無い商品に触れることができるからです。当社の取扱商品は、ブランドメーカーのオリジナルではありませんが、こういう風になっているんだと良く感心させられます。ここがこの仕事の美味しいところです。(笑い)

 さて、本日検品した中で、アルテック755E用(20センチ)のコーン紙を紹介いたします。アルテックの小口径スピーカーの中で最も有名で由緒あるのが通称”パンケーキ”755Eです。

 アルテックのカタログを見ると最低共振周波数は、64HZとやや高いものの、94dbの高能率を誇ります。実物を見たことはありませんが、オークションで高値取引されています。

 このコーン紙は、ダストキャップ一体で紙エッジのフィックスドタイプです。エッジ部分は、柔らかく、ダストキャップ周辺は、カーブドになっていて少し硬く仕上がっています。外観は、まさにオリジナルに近いと思います。

 高能率が予感されるコーン紙です。ボイスコイル他の部品が揃っていませんので、リコーンキットの発売は、12月になると思いますが、ご期待ください。