3件
左右箱本体内部を艶消し黒で塗装致しました。
左箱のアウターホーンです。外から見える部分は、研磨塗装を反復して行っていますので、表面が滑らかです。
米松合板の独特の木目が出ています。見える底板はパーチクルボードです。
ウーハーボックスです。
スプレー塗装ですので細部まで塗装可能です。
左箱のウーハーボックスです。
突板を貼る前に地味な作業を行っています。
フロントレッグ取付用の欠けを切りました。幅5センチです。突板を貼りそしてフロントレッグを取付けると
この部分は、見えなくなります。
表面に凸凹があったのでパテで修正しています。
底板と側板の接合部等にグルーブロックを取付けました。
底板の概要です。底板は、高さが異なる部分がありますので、高さ調整の為、4本の木片で、高さが均等になるようにしています。
さもないと、作業台の上で、クルクル回して作業出来ないと不便なのです。